今思うと…
2013年01月09日
こんにちは。城所です。
そうでした、そうでした!!
私がアルバイトでかなり慣れきっていて、調子に乗っていたある日のお話です。
あの時はかなり忙しかった日だったと思います。
お客様より、まだ提供されていないお料理のご請求があったり、
そんな時は様々なハプニングに見舞われます。
ホールもてんやわんや、キッチンもてんやわんやです
お料理が出来る時に、ディシャップ(dish up)からお料理が作られ、
ホールへバトンタッチされる場所で、
私は大変なことを発言してしまったようなんです。
何を言ったかは正直覚えてはいないんです。。(反省)
調理場のあるスタッフがお料理を作りながら
「腕は2本しかないんだよ!!」

大声で怒られたのを覚えています。(苦笑い)
その時カッチーンと私も思いましたがその日は終わりました。
今思うと、自分が恥ずかしくて、笑ってしまう出来事です。
だって本当に自分勝手な態度(言い分)だったのだな…って。
相手の立場になることを微塵も考えない振る舞いだったと思います。
何だか、今の私にも心当たりがある足りない部分。。
こんなんじゃ接客なんて、気遣いなんて言えない


今年は
『相手の立場になるってどんなこと?相手の立場になった時にどう感じる?』と
常に常に自分に問いながら考えていくことが目標です。
ありがとうございました。
☆きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/
☆きじまの社長が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://umi0901.hama1.jp/
☆きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/
☆うみさち会員ブログもお楽しみ下さい。
http://umisachi.hama1.jp/e966772.html
☆リクナビもご覧いただけます。
http://job.rikunabi.com/2013/company/blog/r752430080/
■公式サイトはこちらから■
http://www.kijimagroup.co.jp/

意外な行動で驚きです!
2013年01月04日
こんにちは。城所です。
きじまは1月から会員様に向けての福袋のプレゼント期間中です。
毎年、年明けの恒例行事になって参りました。
普段からご利用頂いている会員様への感謝の気持ちと、
少しでも年明けからきじまで楽しんで行ってもらいたい
の気持ちから今年も始まりました。
もちろん、会員様になって頂いたお客様にも
今後ともよろしくお願いいたしますの気持ちを込めてお渡ししています。
今年の福袋は可愛らしい福を招いている猫ちゃんたちが
お客様をずらーっとお出迎えしてくれます

招く猫・福来たる縁起良さそうです


本日は、会員様になって頂くべく、
会員様特典の魅力・きじまの魅力をどうやったら伝えられるか。
皆でどうやってお勧めしているか、
又はしていこうかとスタッフ間で意見をもらいました。
お勧めを頑張っているスタッフのちょっと変わった良いお話を
一部だけですがさせて頂きます。
お勧めの仕方は様々ですが、社員の意見だけではなく、
パートナーさんの意見もあったんです。
初めは正直、社員の意見のみが返ってくると思っていたのですが、
この結果に驚きました

そのお勧めの中に、何と!!
調理スタッフがお勧めしたと書いてあったんです。
調理スタッフがいつ?どこで??どうやって!?
と思われる方がいらっしゃるかと思いますが、
聞くところによるとそのお勧めの仕方は、
カウンターのお客様へ調理場からお勧めしたそうなんです

そのお勧めもユニークなんです。
旬の食材を扱っていれば、目の前で「このお魚が食べれるんです」(幻の高級魚・九絵)
と前で披露させて頂いたりしたんですって

なんというか調理場ならではのパフォーマンスですよね。
お客様はその魚の姿に驚かれてしまわなかったでしょうか…
少々不安ではありますが、でも調理だってお店の事お客様のこと
自分のこととして考え、行動した結果だと思います。
大船店の調理場さん、すごいです!!
☆きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/
☆きじまの社長が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://umi0901.hama1.jp/
☆きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/
☆うみさち会員ブログもお楽しみ下さい。
http://umisachi.hama1.jp/e966772.html
☆リクナビもご覧いただけます。
http://job.rikunabi.com/2013/company/blog/r752430080/
■公式サイトはこちらから■
http://www.kijimagroup.co.jp/
