チームワークo(^-^)o

2012年04月30日

こんにちは。城所です。



以前おこなった、研修風景のちょっとおもしろかった取り組みをアップ致します~

チーム対抗…

空の器をどれだけ早く下げれるかラリー!!icon12

ただ、やみくもに下げるのではなく、

いつも通り、お盆の場所や位置、

姿勢を守った状態で行うことをルールとして、

ちょっとしたワークショップをいたしましたぁicon14

   

初めは皆、このテーマに戸惑ってどよめきが起こりました(>_<)

4つのテーブルを目一杯、空の器とグラスを並べて、

『よーい・どんっ!!』

   

三人一組として、内一人は控えの役割を担当してもらいました。

全3回行った結果、チームに少しずつ変化が生まれましたface01

下げ物をしてきたスタッフのお盆を、控えの人が受け取り、

空のお盆をすぐ取れるように手助けしたり、

控えの人が「〇〇さん、次はあっちのテーブルに移ってください。」  等の

アドバイスを飛ばしたり、チームで作戦会議をたてたり、

他のチームが下げ物をしている姿を見て、次のターンの参考にしていたり。

   

下げている人は、お互いに声を掛け合ったり、

下げ物をしている同士で自分の次の行動を伝えたりと

協力している姿はかなり盛り上がりましたicon14icon14

タイムも実は計っていて、3回目は最初より1分半

縮まったチームもありました!!face08



実は、これって現場で凄く大切な事だと思いました。

皆は、時間を競っていますが、現場でも時間との戦いです。

お待ちいただいているお客様の時間をどれだけ短く出来るか

下げ物も何でもかんでもお盆に乗せればイイというものではありません。

同じ器同じ大きさ細かい器大きな器

次に手にするのは何!? と

下げる際、瞬時に判断しながら手に取っていきます。
   
   

ちょっとした競争心とゲーム感覚、チームワークを養えたラリーでした。

この研修をやっているのは、今年入社の社員たちです。

いやぁ~大変楽しかった。。(笑)



◇きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

◇きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

◇ ◇公式サイトはこちらから◇ ◇
http://www.kijimagroup.co.jp/
               


         


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 00:47Comments(0)きじまの研修風景

達人への道のり

2012年04月27日

こんにちは。城所です。



前回に引き続き、新卒者の研修会をご紹介いたします☆

前回のおもてなし体験会の後は、

調理社員の皆は基礎中の基礎と言っても過言ではない!!

大根の桂むき大会を実施いたしました。

「よーい、スタート」と始まり、さっきまでの表情とは打って変わり、

真剣で、凛々しく見えますface05

      

1ヶ月前とは雲泥の差!!

包丁の持ち方から始めたとは思えないくらい上達していましたface08

      

桂むきをした後に、けんまで行いました。 けん・・・??とは

けんかつら剥きにした大根や、きゅうりなどを、適当な長さに切りそろえ、

繊維に沿って極細に切ったものを言います。


      

見て下さい、この細さ。極細です!!(@_@;)

      

本格的に包丁を使用したのは3週間前ですicon10

家で練習もしていたそうです。

総料理長いわく、これからこの基礎の重要さが分かってくるそうです。

アスリートも1日練習を休むと

元に戻すのに3日かかるということと同じでしょうか。

日々鍛錬ということですね!!face01

総料理長、奥が深いです…

この後は、接客社員含めた研修です。

つづく



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

★公式サイトはこちらから★
http://www.kijimagroup.co.jp/
               

      


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 07:00Comments(0)きじまの研修風景

おもてなし体験会

2012年04月26日

こんにちは。城所です。



先日、今年入社いたしました新卒者の皆と、

近況報告会を兼ね、研修を致しましたicon12

まずは、皆で近況報告会を行い、その中で質疑応答(*^_^*)



その後は、お楽しみのきじまでのおもてなし体験昼食会\(^o^)/

      

普段自分たちが、おもてなしをする側ですが、

「自店で実際に接客と料理を体験してみよう!!」

ときじまでの昼食会を開きましたicon14

調理社員の憧れの的、総料理長を囲んで、

食材のこと、こだわりの部分、調理技術のこと、

「何故!?」の部分を解決する為の質問コーナーを作りました。

      


改まってこういう席を設けると、少々しどろもどろ状態な子もいましたが、

終始和やかな会食になりました。



「あっ、これ僕も作った」 「こうやって作るんだよね」 

「ココがなかなか出来なくって」 と自然と自分たちの仕事に重ね合わせて、

お料理をじっくり見たり、質問をしていましたface01

      


また、お客様からとても好評のお料理を食べて、
      
「こうやって説明してるんだょ」 「お客様からこんな風にいわれたょ」 

「美味しいって言われる」 等、様々な感想や会話が飛び交っていました。

      

自分たちが食べて味を知り、接客を知り、お客様にお伝えする。

私たちはこんなに大切な役割を担っているんです。

ただ作って、ただ運んでるだけじゃ絶対楽しくない!!

だってお客様だって、食事を楽しみに来ているんだから、

「知りません」 「わかりません」 なんて、

お客様に残念なお食事にしてもらいたくないんですface10



研修はこの後も続きます・・・


❥きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
 http://kijima.hama1.jp/

❥きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
 http://kijimashiire.hama1.jp/

❥❥公式サイトはこちらから
     http://www.kijimagroup.co.jp/
               

        


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 07:00Comments(0)きじまの研修風景

新卒社員の近況報告②

2012年04月25日

こんにちは。城所です。



先日、東戸塚店に行って参りました。

今年入社した新卒社員に会って参りました。

東戸塚店所属の浅野君です。

   

照れすぎて笑ってしまいましたが、

普段は、瞬きしないぐらいの真剣さでやっておりますface07

   

徐々に笑顔が出て、「はいっ!!」と元気な返事、

お客様がお帰りになる時の「ありがとうございました!!」はお店でピカイチでしたょicon12

調理場の中でお客様には見えなくとも、
            礼儀はとっても大切です!!


お店全体の質にも関わることです。だから大切。



浅野君は、新卒社員の中で1番というくらい真面目。

見て下さい。このレシピの細かさ。

これが今では、数ページにもなっていました。

入社約3週間です。

   

≪勉強好き≫な一面を見れましたface01



先輩社員と浅野君です。

左:青木副料理長  中央:浅野社員  右:坂本社員

   

先輩社員の皆様、浅野君を宜しくお願いいたします!!face03



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

★公式サイトはこちらから★
http://www.kijimagroup.co.jp/
       


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 11:54Comments(0)新卒社員の仲間たち

おめでとうございます。

2012年04月24日

こんにちは。城所です。



先日、新横浜店に言って参りました。

久々に個室の担当させて頂きましたicon22

本日はその日の、お祝いのお席をアップ致しますface02

古稀のお祝いをなさった洋輔様とご家族の皆様です。  
  
   

洋輔様とお孫さんのちひろ君たちの3世代です。

ちひろ君も皆と一緒にお食事を楽しんでおり、終始和やかでした。

お孫さんとご家族に囲まれて、とっても幸せそうです。

ちひろ君もまた来てくださいねicon06

洋輔様、本当におめでとうございます!!

またのご来店を心よりお待ちしております<(_ _)>



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

☆公式サイトはこちらから☆
http://www.kijimagroup.co.jp/
    


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 00:49Comments(0)よろこび

新卒社員の近況報告

2012年04月18日

こんにちは。城所です。



本日は入社式後の新卒社員の今をちょっとご紹介しようと思いますface01

この両サイド二人が新卒社員です。

左:浅田君 右:田中君 中央:大先輩 五味さん

なんだかものすごく楽しそうな雰囲気なのでお邪魔しちゃいました~face02

   



入社式後、新横浜店に配属されて頑張っています。

この子たちは本っ当に元気、そして真面目、とにかく返事が良いです!!

気持ち良いですicon12

毎日、上の写真のように3人で集まって、一日の振り返りをして、今日の成果、

次回に向けてのアドバイスなどをもらっているそうですよ。

一日、一日の振り返りをして、「何が出来て、何が出来なかったか」

自分自身で知ることが大切だと思います。

失敗や後悔で終わらすことなく、次回への課題にすれば明るいぞ。

と、最近思うのです。



先輩の五味社員や周りのスタッフに支えられ、

現在、勉強中。。。

   



まだまだ、た~っぷり伸びシロがある二人ですface01

お客様に楽しくお食事をして頂けるように、一緒に頑張っていこうねicon22

新横浜店の皆さん、宜しくお願い致します!!m(__)m

   



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

★公式サイトはこちらから★
http://www.kijimagroup.co.jp/
    


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 22:34Comments(0)きじま新横浜店

感動したぁ(T0T)/

2012年04月14日

こんにちは。城所です。



前回ご紹介致しました、

社内キャンペーンでの表彰式での出来事です。

スタッフの数名の人に今回の感想や思いを語ってもらいました。

その内の一人、きじま本陣のイケメン 阿部さんです。

      

 

チョット恥ずかしそうにしていました。

阿部さんは、目立ちたがり屋なほうではありませんが、

責任感があって、真面目、想いがあってやっているんだな…

と感じる話でした。

      

イケメンだけではないところを見せつけられましたface05



今回のようなきかっけで、皆の前で想いを伝えられる、

また、知らなかった事を初めて聞いて気付かされ、

心動かされることもありますface01

阿部さん、料理長も喜んでいましたよ!!

      

凄く嬉しかったですicon14

次回も皆で一緒に頑張っていきましょうね!!face03icon22



因みに、今回のキャンペーンの縁の下の力持ちが

なっ、なんとぉ!!

きじまの活魚の達人でした♪

そんな、きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

☆公式サイトはこちらから☆
http://www.kijimagroup.co.jp/
               

  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 00:04Comments(0)おもてなし館きじま本陣

やったぞぉ~!!

2012年04月13日

こんにちは。城所です。


今回はおもてなし館きじま本陣

社内でキャンペーンを行い、

見事念願の本陣初表彰式です!!icon12icon12

約1年この日が来るのを待っていたことでしょう。。

今回、集まった皆様です。

まだまだ他にもいらっしゃいますが、

今回の顔ぶれをちょっとご紹介致します。

   



ほんのわずかな時間でしたが、

スタッフの中で今回のキャンペーンでの思いの丈を話してもらえる時間もありました。

パートナー田村さん。

おもてなし館きじま本陣のオープンからいらっしゃる大ベテラン!!

      

優しく、朗らか、いつもニコニコスマイル社員柴原さんです。

      

一人ひとりとがっちり努力を讃えた握手を交わし、

      

皆さんすごく良い時間になりました。

大変嬉しいですface03

参加出来なかったスタッフもおりましたが、

「本当にありがとうございました☆」



『さぁ、一致団結したところで、お客様に楽しく過ごして頂ける、

       また、愛されるよう、皆で良いお店を創って行くぞぉ~!!icon09



❥きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
 http://kijima.hama1.jp/

❥きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
 http://kijimashiire.hama1.jp/

❥❥公式サイトはこちらから
     http://www.kijimagroup.co.jp/
               

    


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 09:55Comments(0)おもてなし館きじま本陣

新横浜店の『月』

2012年04月12日

こんにちは。城所です。



そういえば、以前、新横浜店で

お客様からこんな質問を受けたことがあります。。



これって『月(つき)よね??』

丁度この写真のお席にご案内したお客様です。

     

『あちらの壁は、どうなっているの!?』と

もの凄く興味津々に尋ねられたので、

是非、とご案内させて頂きましたface01



こんな感じになっています。

4席あるのですが、それぞれ違います。

奥から~


     
  
                          
   
     

                         

     

最後は最初の写真に戻ります。

そうなんです!!

月の移り変わりを月という字で表現しています。

お客様もすごく感心されて、

他のお席にも興味を示して下さいました。

お客様は書道をされていて、

他のお部屋の漢字の飾りも楽しんでご覧になっていました。



是非、次回は違うお席をお楽しみ頂ければと思います。

またのご来店をお待ちしております。



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

❤公式サイトはこちらから❤
http://www.kijimagroup.co.jp/
               

  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 15:26Comments(0)きじま新横浜店

端午の節句

2012年04月07日

こんにちは。城所です。


そろそろ 5月のこどもの日 ♪♪

     


端午の節句にも立派な兜吊るし雛を飾っています。


   


   


色とりどりのこいのぼりたちicon12


   


タツノオトシゴface05


   


金太郎も熊にまたがっていましたface03



女の子だけじゃないんですね。

男の子のも端午の吊るし飾りface02

元気にたくましく

思いやりのある優しい心を持つように

と願い飾られるそうです。

どの時代も、我が子が男の子・女の子でも関係なく

健やかな成長を願っているものなんですね。。


きじまにもお子様がわんさか、

大変賑わう時期です!!

チョット元気良すぎて危なっかしい…face07

という時もあるけど、

純粋なお子様に楽しい時期でもあります~



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

❤公式サイトはこちらから❤
http://www.kijimagroup.co.jp/
               







  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 01:40Comments(0)

新しい仲間たちです

2012年04月06日

こんにちは。城所です。



通勤時にicon12初々しいicon12スーツ姿の子たちと

すれ違う事が多くなり、春になったなぁと思います。

この時期のスーツ姿、

新入社員だろうなぁと不思議とわかりますよね??



今年も無事、新卒者の入社式を
    終えることが出来ました
m(__)m

きじまに新たな風が入ってきます!!

常に真剣で、直球の子たちに、

私たちも身引き締まる思いでおりますface01

   



期待と不安が入り混じる心境の新卒者を、

各店舗に送り出しました。

この子たちの良いところはなんといっても元気っ!!

元気で明るく、まずは自らやってみる!!

   



1年後2・3年後この子たちが素晴らしい先輩たちに

なる姿を想像すると

何だかちょっとニヤけてしまう今日この頃ですface03



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

☆公式サイトはこちらから☆
http://www.kijimagroup.co.jp/
            


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 00:54Comments(0)新卒社員の仲間たち

オコゼご注文いただきました!

2012年04月04日

こんにちは。城所です。



先日、ご紹介致しましたトゲトゲのオコゼくん?(オスかは不明)

その日のオススメ商品に抜擢されました。

オコゼは淡泊ですが、当店の活魚の達人が断言しているように

http://kijimashiire.hama1.jp/e948309.html

本当に美味しい魚なんです!!

オコゼは唐揚げにすると、

揚げることにより、身はふっくらし、

食感も良くなるそうですょ〜face05

      こんなお顔   ⇒   

見た目が不恰好だったり、変わった名前の付いた魚たちは

意外や意外、中身になかなか味がある魚が多いように思います。

オコゼ、カサゴ、クエ、アンコウ、ダツ…


(プイッとあっち向いてしまいました(笑) )

魚の種類はさておきicon10

この魚を是非、見たいし、食べてもらいたいと思った

きじまの女の子スタッフが

まだ生きている、新鮮な数少ないオコゼを

お客様にはりきってオススメを頑張ってくれていましたicon14

『お客様からご注文頂きましたぁ♪♪』と本人も喜んでいました。



お客様は普段なかなか食べない魚。

普段あまりしない調理。

日常にはあまりない空間でちょっとホッコリなれるひと時。

その数時間を期待し楽しみにいらっしゃって下さるのだと思います。

私たちはこういうことを常に感じ、

全力でお迎えし、

そのお席に、空間に、いろどりを添えられればと思っています。



オススメをしてご注文頂き、それを喜ぶお客様に

私たちが喜びを感じてもらいたいと思った瞬間でしたface01



きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/

きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/

  公式サイトはこちらから  
http://www.kijimagroup.co.jp/

  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 13:08Comments(0)