本日のイカのご紹介をさせて頂きます。

2011年11月30日

いらっしゃいませ。城所です。

先日、なんとアオリイカがきじまに登場いたしましたぁ!!face08


私たちは店舗にいても見かけることが少ないので、ワクワク!!
水槽をちょっと拝見してみましょう・・・

なんと神々しい姿でしょうicon12
私たちもあまり見る機会がないので、
テンションも子供のようにicon14icon14無心でパチリ・パチリcamera_01



あまりにもはしゃいでいる私たちを見て、
ある人が目の前で取り上げてくれました!!



アオリイカは見た目通り、デリケートなんです。
あんまりストレスを与えるとすぐ墨を吐いて、水槽も真っ黒になることも・・・
真っ黒になった水槽から他のイカを探すのも一苦労なんです。
水槽の中に強引に網を入れて他のイカを探すと、
そのまた他のイカにストレスを与えてしまいます。
だからソフトに、かつスピーディーに取り上げます。

釣好きの方は釣ってらっしゃるという声もお客様からお聞きしますが、
比較的難しいともお聞きします。
ほとんどの方は珍しいと水槽を覗き込んでいる姿も
店舗で見受けられますface02

アオリイカは歯ごたえがあるが、硬くなく、
噛めば噛むほど甘みが出て、
非常に食べ応えがある逸品ですface03
だからアオリイカが入荷すると、
皆様に食べて頂きたいので、
お客様にご紹介しよう度Maxになります!!

きじまにご来店頂いたお客様へ
是非、次回お召し上がりになってみて下さい。

次回は アオリイカを取り上げたあの人のこと や
店舗に入荷する 他のイカの仲間たち のご紹介もしていこうと思います。



☆公式サイトはこちらから☆
http://www.kijimagroup.co.jp/

     


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 02:34Comments(0)

お客様に教えて頂いたこと。

2011年11月28日

こんばんは。城所です。


昨日は週末日曜日。

私は「きじま大船店」に行きました。

ありがたいことに本当に多くのお客様にご来店頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

お客様には「スゴイね!!」「ここはいつも賑わっているね!!」等と

嬉しいお言葉を頂くことが出来ました。

しかし、その裏には失敗(悔しい)こともあります。

本日はそんな話を聞いて頂こうと思います。

 ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ 

夜にご来店のお客様との出来事です。

フグの会席をご注文されたお客様でした。

お鍋を提供するまでかなりの時間がかかりました。

ようやくお鍋をお持ちした時にはタイミングはメチャメチャです。

カセットコンロの調子もその時悪くて、後手になっていました。

お鍋をご提供する際にもスタッフとのやり取りで疑問があったそうです。

雑炊からは私が担当させて頂きました。

本当に申し訳ない一心で、ただただ雑炊をお作り致しました。

当たり前のように沈黙です。

私は、「申し訳ない」「もう、呆れられてるな…」「申し訳なさすぎて言葉が出ない」と

いった心境でした。


そんな中、お客様はぽつりぽつりとお話をして下さりました。。


お客様は、

『お料理が遅いということは確かにあるが、
 それよりも、お客様が言っていることは(訴えてることは)、
 ちゃんと受け取ること、耳を傾けることだ』です。

また、

『お客様は写真を見て、コレを食べよう(食べたい)と思って
 注文するのだから、写真通りで食べたいんだ!!それが楽しいことなんだ』

胸が痛かったです。。

その通り・ごもっともです!!
聞けば、そのお客様はお嬢様の結婚の顔合わせでもご利用頂いて、

ご家族ぐるみでのご利用で、

きじまでの思い出と、これまでの歴史を作って下さった、想いのある方でした。

もちろん初めての方でも、きじまを知っている方でも、

他にも、そんな思いのお客様がいらっしゃったのではないか…と思うと、

二度とこんな風に思われる方を出してはいけない!!と固く固く誓います。

 ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ 

私たちは、日々お客様が安心して、楽しく、安らぎのある空間で

過ごして頂ける店作りを目指しています。

私の社長や上司も常々言っております。

「まずは食事にご来店頂いているお客様を、料理でお待たせしないこと」
「お客様が伝えたい(訴えている)ことを、聴いて受け取ること」

それが1番大事と申しております。


そんなことを本日は再度、痛感致しました。

当たり前の事が1番大事!!


お客様へ
本当に本当にありがとうございました。



■公式サイトはこちらから■
http://www.kijimagroup.co.jp/


  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 21:08Comments(1)お客様との出来事

可愛らしいお二人へ。

2011年11月27日

おはようございます。城所です。
本日は前回ご紹介した超メガトン級のイセエビを召し上がった、
小さな主人公たちをアップしたいと思います!!

その日は七五三のおめでたい日の出来事です
二人の愛らしく小さな主人公に、是非、捌く前の活きたままのイセエビの親分を見て頂きたくて、
大皿に乗せてお席に伺い、ご覧頂きました。


ジャーン!!はじめはちょっとびっくり おそるおろるface08ではありましたが、イセエビの親分と『ハイ・チーズ icon06


(まだまだ写真撮影は精進していかなければ…)
ですが、本当に可愛いらしいご兄弟でした。


 
妹の ゆりこ ちゃん はカメラを向けるとモデルさん並に、きめきめポーズでかわゆすぎです!!
お兄ちゃんの たいせい くん はお席に行く度に、『エ~ビ・エ~ビ・エ~ビ!!』とエビコールだったそうです。
おばあちゃまやお母様方は驚きで『こんな大きさ見たこと無い・・・』と最初は言葉少なめだったようですが、
最後、お帰りの際は『今日は、ありがとうございました』とお言葉を頂き、心温まりました。

喜んで頂けたようで本当に嬉しいです。
ご来店頂きまして誠にありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。
ゆりこちゃん&たいせいくん、次にお会いする時は、もっとお姉さん・お兄さんになっているんでしょうねface02
すごく楽しみです!!
  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 10:29Comments(0)お客様との出来事

超メガトン級の〇〇とは・・・!?

2011年11月23日

おはようございます。城所です。
前回予告させて頂いた超メガトン級の〇〇をご紹介をさせて頂きます。


その日はお祝いのお席のお料理で使用いたしました。
お料理の内容とは・・・
「慶事会席さくら」です。
イセエビをお一人様に丸ごと1尾、お刺身にしてご提供いたします。
イセエビをお召し上がりいただいた後、お食事の時にお味噌汁にして
最後まで楽しんでいただける会席です。
イセエビの味噌や身、姿からイ~ィお出汁が出てきます。
通常は、お一人様ずつイセエビがつくのですが、今回は・・・

このイセエビの親分は暴れん坊でつかむのもやっと。。face08
水槽の中でも威圧感!?存在感たっぷりです!!
イセエビって「ギィーギィー」鳴くんですょ。


抑えながら持ち上げて見せてくれたのは、川崎店の林さんです。
林さんも負けずに貫禄たっぷりです!!


大きさはどうでしょう。。

これが超メガトン級のイセエビの親分ですicon12


お刺身になりました。

お刺身にしてもまだ動いていました。スゴイ・この存在感!!


その日はご家族五名様でお召し上がり頂きました。
お味噌汁もたっぷりご用意出来、最後までお楽しみ頂けたようです。

次回はこのイセエビの親分を召し上がって頂いた、ご家族のご紹介を致します。
  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 11:33Comments(0)

13日はすごかった!!

2011年11月21日

いらっしゃいませ。城所ですface02


一昨日は久しぶりの暴風雨でした。
朝は、車が走る水しぶきの音で目を覚ましました。
「今日は雨か!?」


お昼に近づくにつれ雨風がより激しくなり、
お客様は無事にご来店頂けるだろうか・・・と、
少々不安を抱きながらオープンを迎えました。
やはりお客様はずぶぬれになりながらご来店頂きました。
お客様はお食事をする数時間の為に、当店へ足を運んで下さります。
お食事の数時間の為です。大切なお時間を心から感謝致します!!

お客様がいらっしゃって頂ける限り、新鮮な魚をご提供出来るように
その日も止まることなく活魚車を走らせます。

雨にぬれてもなんのその!!活魚部の藤井氏です。

お客様に届ける為に急げや・急げicon16

残念ながら海は時化で、イカ漁は出来なかったとのこと・・・icon10
でも、活魚は入荷致しました!!よかったぁ。。

ご来店下さった全店のお客様へ。
ご来店頂きまして誠にありがとうございましたicon12


次回は超メガトン級の〇〇をご紹介致します!!  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 23:08Comments(0)おもてなし館きじま本陣

はじめまして!【神奈川県横浜市の和食・日本料理のきじま】

2011年11月18日

神奈川県横浜市戸塚区にある和食料理・日本料理・寿司のきじま おもてなしリーダー、キドのドキドキブログです。

はじめまして!

きじまのおもてなしリーダー 城所 美峰です!!

きじまでのドキドキストーリーを皆さんにいっぱい伝えていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。  


Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 14:58Comments(0)自己紹介