ドジふんだ!!
2012年12月06日
こんにちは。城所です。
大船店のアルバイトをしていたころの出来事です。
昔、きじまの名物商品の「海幸盛り」に
「なぶら」という豪快な刺盛りがありました。
刺身の種類の豊富さはもちろん、
きじま名物の 活けイカ姿造り、魚の姿造り と
みずみずしいくキラキラと光る氷や
装飾も凝って豪華絢爛海幸盛りです!!
「なぶら」を見たことある方はかなりレアな方ですね

きじまの海幸盛りを知ってる方はどんな感じか想像出来ると思いますが、
その海幸盛りを上回る、豪華絢爛な盛りだった為
すっごい重い!!

私の瞬発力的な力持ちはこの「なぶら」で
鍛えられたと言っても過言ではありません!!
でも、昔々のきじまの元祖海幸盛りはもっとすごかったらしい…。
今の総料理長や元祖海幸盛りを知る人達が言うには、
磯のイメージを前面に出すために、
海で取ってきた石を盛り込み、氷を盛り込み、
荒々しく、豪快な磯の香りのする海幸盛りだったとか

噂ではこれまた、かなりの重量感だったそうですょ(笑)
私、この「なぶら」を勢い良くお客様のもとへご提供しようと
意気揚々と持っていったら、まさにお客様の目の前で
大皿ごとひっくり返したことのある強者なんです!!
後にも先にも「なぶら」をひっくり返したのは
私一人ではないでしょうか。。。
武勇伝にもなりませんね

決して褒められたもんではありません

私、本当におっちょこちょいなんで困ったものです。
何が大変だって、お客様のお洋服もさることながら、
大皿に多くの刺身、氷、装飾をかき集めるのに、
私含め4人がかりですもの。
作るほうもたまったものではなかったはす…
それはそれは大変な騒ぎです。
いやぁ〜あの時は焦った焦った!!
皆さんも刺盛りや重い物を提供する際は、
ちゃんとスペースを十分にあけてからと、無理矢理は禁物です★
当たり前かっ!?
ドジばっかり踏んでいた私でした。。
☆きじまの女将が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijima.hama1.jp/
☆きじまの社長が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://umi0901.hama1.jp/
☆きじまの活魚の達人が書いたブログもお楽しみ下さい。
http://kijimashiire.hama1.jp/
☆うみさち会員ブログもお楽しみ下さい。
http://umisachi.hama1.jp/e966772.html
☆リクナビもご覧いただけます。
http://job.rikunabi.com/2013/company/blog/r752430080/
■公式サイトはこちらから■
http://www.kijimagroup.co.jp/

Posted by ヤンチャなおもてなしリーダー at 01:51│Comments(0)
│私事・私が思うこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。